こんにちは、イケパパです!
先日、人生初の婚約指輪を買いました!!!
つい先日まで、結婚指輪と婚約指輪の違いさえ知らなかった僕ですが・・・婚約指輪を購入したことは人生でも大事な大事な出来事でした。
そのときに僕が直面したことを書いてみたいと思います。
ネットで下調べ
僕は、婚約指輪を買うなら「カルティエかティファニーか」のどちらかが良いかなと思いました。みんな知っているブランドだし、どちらも高価なイメージだったからです。
ネットで勉強できたのは、世界5大ジュエラーというものの存在です。
・ティファニー(TIFFANY & Co.)1837年:アメリカ
・カルティエ(Cartier)1847年:フランス
・ブルガリ(BVLGARI)1884年:イタリア
・ヴァンクリーフ&アーペル(Van Cleef & Arpels)1906年:フランス
・ハリーウィンストン(HARRYWINSTON)1932年:アメリカ
これを見つけて確信しました。
「歴史が古いのはティファニーとカルティエだ。どちらかにしよう」
カルティエとティファニーのサイトに飛んで、だいたいどんなものがあるのか把握しておきました。
パートナーに相談
指輪について、パートナーに相談してみました。
本当はサプライズでいきなり渡したかったところもありますが、彼女の気に入らない指輪をプレゼントするのも嫌だったので、ある程度の意見を聞いておきました。
相談したこと
・指輪のサイズ
・どんなデザインがいいのか
・希望のブランド
指輪のサイズは決まっていますので、それを聞くだけです。
彼女の希望のデザインは「シンプルなもの」でした。カラーもゴールドやピンクが嫌で、オーソドックスな「プラチナ」の希望です。
希望のブランドは特にないみたいでしたが、ブルガリは嫌だと言われました。(笑) カルティエかティファニーならOKですね!
銀座へ
インターネットで下調べを終え、彼女への相談を終えた後日。いざ、銀座へ向かいました!
まずは、カルティエ

カルティエは銀座に2ヶ所あります。
僕が今回訪ねたのは、銀座5丁目のカルティエ銀座本店です。
まずお店に入ると、要件を聞かれます。「婚約指輪を購入したいです」と伝えると、スタッフが対応中なので上でお待ちくださいと。20分くらい待って、やっと対応してもらえました。
僕がカルティエで気になっていたのは、『ソリテール1895』というモデルです。
シンプルなデザインでプラチナなモデルならこれかなと。
実際に目にすると、ダイヤモンドの輝きがネットの写真とは大違いです。すごく光っていました。さすがカルティエさん。
スタッフさんにもいろいろ聞いて、在庫も確認してもらいました。その間も20分くらい待ちましたが、帰ってきたスタッフさんは「お待ちいただいてありがとうございます」と。
あ、カルティエはお客さんに謝ることはしない企業なのかな(笑)と感心しつつ、ティファニーも見たかったので、カルティエを後にしました。
次にティファニーへ
カルティエを後にして、そのままティファニーへ直行しました。

ティファニーのお店に入ると、スタッフさんがすぐに対応してくれました。婚約指輪は2階ですと案内され、その後すぐに専門のスタッフさんが対応してくれました。
ティファニーはネットで見てもたくさん種類があって目星がつけられませんでした。そこで、スタッフさんに「シンプルなものでお願いします」と伝えて、いくつか候補をだしてもらいました。
その中でもいいなと思ったのは、『セッティング』というモデルです。
ティファニーセッティング。こちらもシンプルなモデルで、デザインが気に入りました。
ティファニー® セッティング
ティファニーが誇る至高のデザイン、ティファニー® セッティングは、世界で最もアイコニックなエンゲージメントリングです。計算された完璧な仕上がりを誇る6本爪セッティングは、まるで立て爪が消えてしまったかのように、ブリリアントカットのダイヤモンドをリング上の光の中に浮かび上がらせます。その際立つ美しさゆえに、このリングは130年以上にわたり世界中の素晴らしいラブストーリーのシンボルとして輝き続けています。
https://www.tiffany.co.jp/engagement/engagement-rings/the-tiffany-setting-engagement-ring-in-platinum-GRP10862/
スタッフさんも説明してくれましたが、「130年以上もデザインが変わっていない」という品物だそうです。それだけ皆に愛用されてきたリングであることがわかりました。
カルティエかティファニーか
僕が実際にカルティエとティファニーに行ってみて、比較した点がこちらです。
・カルティエもティファニーもスタッフさんの対応はすばらしい
・カルティエの指輪はティファニーの指輪よりもゴツい感じ
・ティファニーはいろいろ種類があって多くを見せてもらえた
・シンプルさと洗練されたデザインで選ぶならティファニー
・高級感と重みで選ぶならカルティエ
迷いに迷いました。。。
一生に一度の買い物なので、悩んで悩んでカルティエとティファニーを3往復くらいしました。
そして、最終的に僕が選んだのは『ティファニー』です。
やっぱり、シンプルさと130年変わらないデザインという点が決めてとなってティファニーを選びました。
カルティエも本当に素敵だったのですが、今回はティファニーに決めさせていただきました。
指輪を買う
再度、ティファニーのお店に行き、ティファニーセッティングを購入しました。
男は黙って、クレジットカード一括払いです。(泣)
その日は、ブライダルフェアということでティファニーオリジナルのフォトブックも付けていただきました。ラッキーです♪
このとき、まだ彼女にはどんなブランドのどんな指輪を買ったかは秘密です。渡す時までのお楽しみにしてて欲しいと伝えておきました。
婚約指輪を買ってみて
今回は、カルティエかティファニーの婚約指輪で迷いに迷いました。
実際に買いに行ってわかったことは、インターネットのサイトで見る指輪とは全く違います。実際の指輪を前にすると、輝きが違うので、絶対に店舗に行って買うことをオススメします。
「どんな婚約指輪を買うにしても、実際に見に行って一生懸命に選んでくれたということが一番嬉しいと思います。お相手様にもその気持ちが伝わりますよ」
と、ティファニーのスタッフさんがおっしゃってくれました。
僕も本当に一生懸命に選んだつもりなので、この気持ちが彼女に伝わると嬉しいです。
渡すのはプロポーズの時に
コメント