こんにちは、イケパパ です!
現在の体重は73.6kgです。
ダイエット開始した1月の83.0kgから、約3ヶ月で-9.6kgの減量に成功しています!
week12では1週間で-0.9kgの減量に成功したので、week13では-1.0kgの減量が目標です。
ダイエットweek13は、「カロリー制限」「リーンゲインズ」「食べたものの記録」「筋トレ・HIIT」の4本柱でがんばっていきます!
今回はweek13のまとめです!
体重は減っているのでしょうか!?
さっそく、本日のメニューを見ていきましょう!
week13-7 食事メニュー
2019/4/21 食事メニュー
・朝食・・・ブラックコーヒー
・間食・・・BCAA、ミックスナッツ
・夕食・・・ツナ缶、かつおたたき、納豆、あたりめ、アボガドサラダ
合計1538kcal

本日も昼間は軽食、夜にがっつり食べるスタイルで、食事を終えました。
プチ断食で、食べる時間のコントロールはできているのですが、食べる量が少し増えてきてしまったかもしれません。
この日も少しカロリーオーバーとなってしまいました。
今週は3回もカロリーオーバーの食事となってしまったので、もう少し考えて食事メニューを組み直したいと思います。
week13-7 筋トレメニュー
2019/4/21 筋トレメニュー
・プッシュアップ
・バーピー
・ジャンプスクワット
20回1セット、15回セット、10回セット, 5回セットを休みなく行う
筋トレも継続中です!
今日も疲れ気味で、疲労がありましたが、なんとかこなすことができました。
メニュー的にはシンプルなメニューなため、続けやすいです。
筋トレ習慣獲得まで、あと52日!
体重結果
week13が終了しました。体重は以下の通りとなりました。


ダイエット開始時(1/11)→83.0kg
week12終了時(4/14)→73.6kg
week13終了時(4/21)→73.6kg
なんと、week13は体重の変動なしでした…
こんなにがんばってきたのに、正直きつい結果です。
カロリー計算して、筋トレも毎日行なっていたのに、なぜこの結果になってしまったのでしょうか。
考察してみたいと思います。
week13考察
week13でもリーンゲインズ、カロリー制限、筋トレを毎日欠かさず行ってきました。
2週間うまくいったことが、3週目で途絶えてしまいました。
原因は何が考えられるのかを挙げてみます。
1.カロリー計算が間違えていた
今回もカロリー計算をしていましたが、食材でカロリー表記があるものはそれにしたがって記録しました。
ただ、料理に使う油などの計算はきっちり計りながらやってはいなかったので、その辺りでカロリーオーバーを生んでいたのかもしれません。
油は少量でもカロリーが多いので、それを毎日の誤差が積み重なると、大きなカロリーオーバーになってしまう可能性もあります。
今後カロリー計算の誤差も考えて少なめに見積もったカロリー摂取にした方が良いかもしれません。
2.消費カロリーが減っている?
こちらが大きく考えられることですが、消費カロリーが減っているかもしれません。
厳密には基礎代謝量です。
今まで、筋トレをせずに体重を減らしてきた時期もあったので、それによって筋肉量も落ちて代謝量が減っている可能性があると思います。
また、体自体が今の食事に慣れてきてしまって低カロリーな毎日の食事ばかりなので、それに伴って代謝が落ちている可能性もあります。
調べてみると、筋トレしている方々は減量期に「チートデイ」という日を設けて、カロリーを普段の食事よりも多めにとって代謝を高めるといったこともしているようです。
僕は太るのが怖くて、いままでチートデイをやってきませんでしたが、どこかのタイミングでやってみる価値はあるかもしれません。
week14で試してみようかと思います。
まとめ
今回は停滞期を迎えたようで、体重の減少がありませんでした。
見た目的にはお腹もへこんできましたが、やはり体重・体脂肪をもうちょっと落とさないと腹筋は見えてこなそうです。
ただ、停滞期はいままでの慣れを回避するチャンスになるかもしれません。
うまくいかなかった時ほど、解決策をしっかりと練って、次のweekへとつなげていきます。
week14は気合を入れ直して、より減量ができるようにがんばります!
week14も継続だ!
コメント