こんにちは、イケパパ です!
腹筋を割るために、日々ダイエットを継続しています。
2019年1月からダイエットを継続し、食事制限だけで-10kgの減量に成功しました。
しかし、食事制限だけでの減量は停滞し、ジムに入会を決意。
現在は、エニタイムフィットネスジムに入会し筋トレに励んでいます。
今回は、ジムで5週間筋トレを続けた成果をご紹介したいと思います!


筋トレコツコツ継続しています!
【実体験】ジムでの筋トレ5週間の結果報告!見た目はかなり変わったぞ!
筋トレ5週間目でやってきたこと
筋トレ5週間目でやってきたことは、「筋トレ」「有酸素運動」「食事管理」の組み合わせです。
具体的には前回の記事に書いていますのでそちらをご参照ください。

筋トレしてから体重の増加があったために、食事を見直そうと食事制限を再開することとしました。
体重の変化
さて、体重の変化をみていきたいと思います。
筋トレ前→体重73.0kg
筋トレ2週間後→体重74.0kg
筋トレ3週間後→体重74.2kg
筋トレ1ヶ月後→体重74.5kg
筋トレ5週間後→体重75.2kg
なんと体重については、また少し増えてしまっていました。
食事のカロリーも気にしながら食べていたんですが、結果的に体重増加で減量としては失敗していまいました。
見た目の変化



体重を気にせずに、見た目をみてみると、とても変化が感じられます!
徐々にですが、腹筋の上の方がうっすらみえてきていますね!!
ただ、下腹と脇腹の周りの脂肪が落ちてこないので、ここがもう少しスッキリしてくればいいのですが…
でも、成長がみられていると思います。
体重が増えた原因の考察
筋トレ5週目は、筋トレ4週目までとは違い、「食事管理をしながらも体重が増えてしまった」結果となってしまいました。
自分なりに考察します。
・原因1 カロリー計算が合っていないかも
・原因2 タンパク質を食べ過ぎているかも
・原因3 睡眠が充分にとれていないかも
原因1 カロリー計算が合っていないかも
これが大きな原因かもしれませんが、カロリー計算が合ってない可能性があります。
食事はほとんど自炊なので、食材などはキッチンスケールでグラムをはかっていました。
しかし、肉を焼くときに焼く油や、サラダにかけているオリーブオイルなど、そのカロリー計算までは細かくはやっていませんでした。
そのあたりのカロリー計算のズレがでていて、結果的に思っている以上のカロリーを摂取していた可能性がありますね。
原因2 タンパク質を食べ過ぎているかも
タンパク質は「体重x2g」を目安に摂取しようと心がけていました。
僕の体重が、74kgくらいでしたので毎日150gが設定でした。
この目標は毎日クリアしていたのですが、、、
何かとタンパク質摂取を意識してしまっていて、日によっては180g〜200gくらい摂取していました。
タンパク質摂取にこだわってしまって、必要以上の余分なカロリーを摂取していたと思います。
原因3 睡眠が充分にとれていないかも
毎日7時間以上睡眠を心がけています。
しかし、週に3日ほど5,6時間の睡眠となってしまった日がありました。
寝不足は太りやすくなってしまうとか、寝不足によって疲れて筋トレの強度が落ちてしまったりとかがあったのかもしれません。
この週も週5で筋トレに励んだので、睡眠時間が総合的に足りていなかったと思います。
今後の課題
もう一度、食べているものを見直して、全体的に食事量を減らしてもいいのかなと思っています。
リーンゲインズ しているので、毎晩の食事が「しっかり栄養とるために食べなきゃ」という意識になってお腹パンパンになるまで食べていました。
脂肪を落としていくことが目標なので、食事を腹八分目くらいでいいのかもしれません。
タンパク質も「体重x2g」で、それ以上はとり過ぎないように気をつけます。
もう7月の後半となってしまいましたので、勝負の夏までもう間近です。
日々のやるとこをしっかり継続していきたいです。
まとめ
今回は筋トレ5週目の成果を紹介させていただきました!
筋肉を残しつつ、脂肪を落としていく作業は本当に難しいと実感しています。
見た目ははっきりと変わってはきているので、それが救いですが、これからも体がどう変化できるのか楽しみです。
ここまで読んでいただいて、ありがとうございました^ ^
筋トレ6週目もがんばります!
みなさんも筋トレがんばりましょう!!
コメント