こんにちは、イケパパです!
week5初日です!
新たな週のはじまりは、毎回わくわくしますね!!
今回のメインテーマはカロリー制限です。
カロリー制限ってめんどくさくない?
そんな風に思ってしまうのはもったいないです。
テクノロジーが発達した現代には非常に優れたスマホアプリがあるのです。
My Fitness Pal
今回使用するアプリは、大手スポーツメーカーの「UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)」さんが開発したMy Fitness Palです。

使い方はこちらの記事をご覧ください。
【簡単・便利】カロリー計算おすすめアプリ・My Fitness Palの簡単な使い方
こちらを使って今日の食事カロリーを計算していきます。
week5の摂取カロリーは1500kcal以内です。
今日の食事メニュー
早速今日の食事内容を見ていきましょう!
2019/2/11食事メニュー
朝食・・・オートミール30g、絹豆腐100g、アーモンド10g
昼食・・・炭火焼き鳥串もも塩3本(セブンイレブン)、糖質を抑えたクロワッサン1個(山崎製パン)
間食・・・サラダチキンハーブ(セブンイレブン)、ホエイプロテイン25g(My Protein)
夕食・・・キャベツ100g、ツナサラダ(ファミリーマート)、焦がし醤油風味のサラダチキン(ファミリーマート)、ホエイプロテイン25g(My Protein)
今日はこれだけの食事をとりました。My Fitness Palで確認してみましょう!

カロリー目標が設定ミスで1640kcalとなっていますが、目標は1500kcalです。
これだけ食べた1日でしたが、本日の摂取カロリーは1283kcalでした!
1日目は目標クリアです!よかったよかった!
PFCバランス

PFCバランスは、エネルギーとなるマクロ栄養素(三大栄養素)の割合のことです。PはProtein(たんぱく質)、FはFat(脂質)、そしてCはCarbohydrade(炭水化物)の頭文字です。その頭文字をとってPFCバランスといいます。
僕の場合は、P40%:F30%:F30%くらいの割合を目標にしています。
たんぱく質をしっかり摂って、脂質と炭水化物を抑えるイメージですが、この数字設定に根拠はありません。実際にこちらは目安としてみて、このPFCバランスの摂取の仕方と、体の変化についてはのちのちわかってくると思うので、実験的にやってみます。
week5ではとりあえずカロリー摂取を1500kcalに抑えることだけが目標なので、PFCバランスの数値がうまくいかないことがあってもよしとします。
カロリー制限がうまくできるようになってきて、余裕ができてきたらPFCバランスの割合もうまくできるようにしていきたいと思います。
カロリー制限の感想
1日目を終えてのカロリー制限の感想は、実際に簡単でした。
おそらく週のはじめで、やる気が出ていたせいもあるとは思いますが、My Fitness Palの便利さに助けられて、効率よく食べるものを制限できています。
夕方くらいになって、My Fitness Palを見て、「おっ、まだまだカロリーが摂れるぞ!」って思うとその日の夜までのモチベーションにもつながりました。
コツは、朝と昼にがっつり食べすぎないようにすることかもしれません。そうするとお腹が空きやすい夜にしっかり食事が食べられます。
言ってもまだカロリー制限初日なので、明日からも徹底してカロリー計算をして、自分の体の変化を見てみたいと思います!
筋トレもしっかり
忘れてはいけない!筋トレもしっかりやりました!
腕立て伏せ・・・20回3セット
アブローラー・・・15回3セット
こちらも大切な日課なので、継続していきます。
自重でどこまで成果が出るのかも試していきたいと思います!
明日は、スクワットと足上げ腹筋!!
コメント